marketing
2021年08月20日(公開: 2020年07月20日)
お客様の声動画の効果や制作ポイントを徹底解説【事例あり】
無料:動画広告攻略100のテクニック集
商品やサービスの魅力や使い方をよりわかりやすく伝える手段として「お客様の声」動画があります。しかし、実際どんな効果があるのかやどうやって制作すれば良いのか不安です。
そこでこの記事では、お客様の声動画の効果や制作ポイントについてご紹介します。初心者の方向けに紹介していきますので、ぜひお客様の声動画を活用してみてくださいね。
目次
お客様の声動画の効果やメリット
お客様の声を動画として活用する効果はとても大きいです。テキストでは伝えきれない部分を動画では知ることができるので、ユーザーが商品やサービスを契約する前に感じる不安や疑問を解消することができます。
具体的にはテキストでは本当にお客様の声なのか信憑性にかけていたが、動画だと信頼することができることや、課題感を共感しやすいこと、実際の利用シーンをイメージしやすくすることができます。
お客様の声を動画にするには、商品やサービス利用者の協力が必要不可欠になるので、制作に時間や費用などかかりますが、その分効果は絶大なので、ぜひ制作することをおすすめします。
- 信憑性のある生の声を届けることができる
- 課題感を共感しやすい
- 利用シーンがイメージしやすい
信憑性のある生の声を届けることができる
お客様の声動画では、実際に商品やサービスを利用した方にインタビューを行い、動画に出演して頂くことになるので、信憑性の高い生の声をユーザーに届けることができます。
ほとんどのランディングページやホームページではお客様の声をテキストで記載していますが、テキストでは本当にあったお客様の声なのか疑問に思う方が多いはずです。
実際に商品やサービスの良い面ばかり書かれたお客様の声を見ると「本当か?」と感じたことがある方もいるのではないでしょうか?
良い声ばかりを紹介しているのは当然ですが、テキストで記載されていると信憑性が低く全く信用できなくなります。
信頼できるお客様の声は以下のように、動画で生の声を届ける方法が最も理想的です。
テキスト<テキスト+お客様の写真<動画
動画でお客様の声を制作する場合は、必ず実際のお客様に出演協力を依頼するようにしましょう。制作者がお客様の声を紹介しても何も意味がないので、インタビュー形式で「なぜこのサービスを利用したのか?」「どんな点が良かったか?」「もっとこうしたら良いと感じたこと」などを紹介するように制作すると良いです。
改善の声については、その後改善してどうサービスが変化したのかまで解説すればより信頼感を高めることにも繋がります。
課題感を共感しやすい
お客様の声動画を活用するメリットの2つ目は課題感を共感しやすいことです。
課題感とはお客様自身が抱えている課題のことで、色々なお客様の声を動画にすることで「私も同じ悩みがある!」と共感しやすくなります。
お客様にインタビューを行う時に重要な質問は「なぜこのサービスを利用しようと思ったか」です。
複数のお客様にインタビューを行うことで、色々な購入理由を動画にすることができ、共感を得やすくなります。
同じ悩みがあり、実際にサービスを利用して効果があった生の声を知ることができれば、安心感に繋がりますし「私も試してみよう!」と思うようになります。
共感できる悩みが多いほど共感をする人物を増やすことができるので、お客様の声動画を制作する際は、なるべく多くの方にインタビューを行うようにしましょう。
利用シーンがイメージしやすい
お客様にインタビューした生の声の映像と共に、 実際に利用しているシーンの映像も活用すれば、より購入後の未来をイメージすることができ、購入までの心理的ハードルを引き下げることができます。
購入前に感じる不安は、商品について理解できていない場合や、購入後に「やっぱり買うんじゃなかった」と後悔する不安を抱えています。
そこで、実際に利用しているシーンを撮影し、購入者の生の声を聞くことができれば不安は解消させることができます。
利用シーンをイメージさせるには動画が最も適しており、テキストはあまり好ましくありません。
動画ではより鮮明にイメージできるので、思い違いによる購入後のクレームを防ぐ効果もあります。
ただのインタビュー動画よりも、制作には時間と費用がかかりますし、出演者の協力が必要不可欠になります。しかし、その分効果は非常に高いので、お客様の声動画の制作は必ず行うのがおすすめです。
お客様の声動画の活用事例
ここからはお客様の声動画を上手く活用して成果を上げている企業をいくつか紹介していきます。
実際にどのようにお客様の声動画を活用すれば良いのか大変参考になるかと思います。
お客様の声動画を制作する際は以下の企業のように、インタビュー、利用シーン、ナレーションを取り入れて制作してみましょう。
- 株式会社マネーフォワード
- アンファー株式会社
株式会社マネーフォワード
出典:https://corp.moneyforward.com/
株式会社マネーフォワードは個人や企業の経理業務を効率化することができるサービスを提供している会社で、こちらの動画では株式会社メトロールという会社が、実際にサービスを利用した経緯や感想をインタビュー形式で動画にしています。
この動画の良い点は、実際に活用し始める理由やきっかけを知ることができるので、共感を生みやすく、複数の人物にインタビューを行っているので信憑性を高めることもできています。
また、インタビュー動画と実際の利用シーン、サービスの紹介動画も含まれているので、この動画を見るだけで、サービス内容に関わる不安や疑問を払拭することができるでしょう。
アンファー株式会社
アンファー株式会社のスカルプDのこちらの動画では、40代女性4人が髪の悩みについて会話している動画で、かなり短い動画ですが、40代特有の悩みに効果があるのはスカルプDの商品であることが充分伝わる内容になっています。
4人の女性が色々な悩みを語るシーンで多くの共感を生むことができ、商品の利用シーンがないこの動画でも、商品について気になる!と思わせることができるはずです。
この動画と共に商品の詳細を記載もしくは別動画で解説することで、さらに効果を高めることができるでしょう。
共感部分に重点を置いた動画になっていて、大変参考になるかと思います。
RICHKAを利用したお客様の声の動画を紹介
株式会社ユーズカンパニー
株式会社ユーズカンパニーは、お客様に時計・ジュエリーの買取、販売、修理までワンストップでサービス提供している宝石市場を運営しています。
- 5G時代が近づき、動画に挑戦したいと思っていた
- 動画の制作コストを抑えて、自社でPDCAを回したい
上記の課題の解決ためにRICHKAを導入したところ、下記のような成果が表れています。
- 動画のインハウス化に成功
- インターネット広告からDOOHまで活用
- CVRが10倍以上になる成果を達成
YDA、YoutubeでCVRが10倍に! インターネット広告からDOOHまで動画活用を加速させるユーズカンパニーの戦略とは
デジタルマーケティングイノベーションラボ株式会社 山口様
- 動画の制作販売がしたかった
- 時間・費用などのコストが高く困っていた
上記の課題の解決ためにRICHKAを導入したところ、下記のような成果が表れています。
- 月額定額制で動画の大量制作が可能に
- 1人で動画の提案・受注・納品ができるように
地方で動画制作を実現し、差別化。動画をフックに成長を続けるデジタルマーケティングイノベーションラボの動画活用戦略とは
お客様の声動画で成果を出すポイント
お客様の声動画で成果を出すポイントは、シナリオ作成にしっかりと時間をかけて制作することと、実際の利用シーンを入れること、動画の尺が長くなりすぎないことの3点です。
特にシナリオ作成と、実際の利用シーンを入れることは非常に大切なので、制作する際は忘れずに必ず行うようにしましょう。
- 事前にシナリオを作成する
- 実際の利用シーンを入れる
- 適切な動画尺
事前にシナリオを作成する
お客様の声動画を制作する場合でもその他の動画でも同じですが、事前にシナリオを作成して、動画の目的を明確にしてから制作に入ることが大切です。
シナリオ作成をめんどくさがって行わずに制作を始めた動画は、何を伝えたいのかよく分からない動画になってしまいますし、動画の尺も適当に長くなってしまいます。
手を抜いた動画は見ているお客様が最も分かります。
しっかりと目的を明確にして、制作者で共有し、シナリオを作成した上で制作に取り掛かりましょう。
シナリオがしっかりと作成された動画は最後まで見てもらえる可能性が高まり、求めていた効果を発揮してくれることでしょう。
実際の利用シーンを入れる
先ほど解説した通り、実際にお客様がサービスを利用しているシーンを、お客様の声と合わせて活用することで、購入後の未来をイメージを具体的にイメージさせることができます。
構成としては、お客様の声のインタビュー動画もしくはナレーションを活用しながら、実際の利用シーンを流していきます。
お客様の生の声を聴けるだけでも信憑性を高めることができますが、実際に利用しているシーンを活用すれば、ユーザーがよりイメージすることができるようになり、安心して購入することができるようになるはずです。
適切な動画尺
お客様の声動画でもサービス紹介動画でも動画の尺は非常に重要な要素です。
長すぎる動画は最後まで見てもらえる可能性は低くなりますし、最も伝えたい内容は何なのかが理解できなくなってしまいます。
反対に短すぎてもお客様の声が少なく、共感できる内容にならなかったり、ユーザーの不安を充分に解消することができなくなります。
具体的に何分の動画良いのかは動画によりますが、制作する上でのポイントは、解説した通り、シナリオをしっかりと作成し、伝えたい内容を明確にしておくことで余計な内容を含まない質の高い動画を最短時間で制作することができるはずです。
複数のお客様の声を実際に利用しているシーンを取り入れながら、なるべく短い動画尺で制作できるように考えてみてください。
下記のページでは、実際のお客様の声を動画で紹介しています。動画を制作する際に参考にしてみましょう。
まとめ
今回はお客様の声動画を活用するメリットと、事例動画、制作する際のポイントを解説しました。
お客様の声を動画で活用すれば、テキストよりも信憑性を高めることができますし、実際の利用シーンをイメージすることもできます。
解説した制作する際のポイントに注意して、制作してみてください。
動画は商品やサービスの紹介、企業のPR、採用活動、サイト運営など、さまざまな目的で利用されています。企業で実際に利用されている動画の事例について知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
リチカ クラウドスタジオはマーケティングに特化した、動画クラウドサービスです。
誰でもかんたんに、動画広告や動画コンテンツをつくれます。 広告・メディア業種で2年連続シェアNo.1を獲得。(*1)大手企業や広告代理店、制作会社を中心に、400社以上に導入されています。
・1本あたり数千円、最短数分で動画広告が作り放題
・クリエイティブ動画広告が制作可能
・YahooやFacebookの公認パートナー、専門ノウハウがフォーマットに凝縮
まずは、無料トライアルでリチカ クラウドスタジオを体験してみませんか?
*1「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020年度版」2019年度、2020年度見込https://mic-r.co.jp/mr/01930/
この記事をシェア
KEYWORDS