fbpx
導入事例動画

marketing

2021年08月20日(公開: 2020年07月27日)

導入事例動画の制作方法や活用ポイント【事例あり】

無料:動画広告攻略100のテクニック集

資料をダウンロードする

商品の魅力や使い方をわかりやすく伝えるための「導入事例動画」があります。しかし、どれくらい効果があるのかやどうやって制作すればいいかなど不安です。

この記事では、導入事例動画の制作方法や活用ポイントについてご紹介します。導入事例動画をマーケティングに活用したいと考えている人へ紹介していきますので、ぜひ導入事例動画を活用してみてくださいね。

導入事例動画のメリット

導入事例動画のメリット

導入実例動画とは、実際に商品やサービスを活用して、どういう変化があったのか、どんな成果を得ることができたのかを紹介する、実績をアピールする動画になります。

導入実例動画を活用することで、サービスを利用する前に抱く不安を解消することができますし、どんな効果を得ることができるのかを知ることができるので、サービス利用後の未来をイメージすることも可能です。

さらに、なぜこのサービスを選んだのか、購入前の悩みを把握することができ、抱えている課題を共感しやすくなり「自社でも取り入れよう!」と思ってもらえることで、購入へのハードルを下げることができます。

  • 課題感を共有しやすい
  • 様々なチャネルで活用できる

課題感を共有しやすい

課題感を共有しやすい

課題感の共有は、購入までの心理的ハードルを下げるために非常に重要です。

どれだけ商品やサービスのメリットをたくさん伝えたところで、多くの売り上げを上げることは難しいです。

なぜかというと、その商品でなければならない理由や、今そのサービスが必要だという危機感、現状の課題を解決できるサービスはこれだけだ!と思わせることができていないからです。

商品やサービスの魅力を伝えることは多くの方ができていますが、ユーザーに必ずこのサービスでなければならない理由と今必要だという危機感を与えることはあまりできていません。

1度動画を視聴した方が動画を見るのを辞めて、サイトからも離脱してしまえば、購入される可能性は極端に低くなります。

サイトに訪れて、動画を視聴した方には必ず商品やサービスを購入してもらえるような動画にしなければなりません。

そのために導入実例動画では今のあなたにはこのサービスが必要だという課題感を認識してもらえやすく、導入例の企業や個人に共感することで、より購入してもらえる可能性が高まります。

様々なチャネルで活用できる

様々なチャネルで活用できる

導入実例動画を1度制作しておけば、色々なチャネルで動画を活用することができ、様々なチャネルからトラフィックを集めることが可能です。

ランディングページやホームページはもちろん、各SNS広告やYouTube広告など使用用途は本当にたくさんあります。

導入実例動画を制作するには、いくつかの実績が必要なので、サービス開始直後は制作することはできませんが、実績が増えて動画を制作することができれば、その動画を活用して営業活動を行い、さらに実績を積み増していくこともできるでしょう。

導入実例動画があるのとないのでは、サービスの信頼感が全く変わってきます。

実績が増えてきたら、導入実例動画は必ず制作しておきましょう。

導入事例動画の制作方法

導入事例動画の制作方法

導入実例動画を制作する方法は以下の6つのSTEPで制作していきます。

実例として公開することができる実績が既にある場合は実際に制作することを意識して各STEPをご覧ください。

実績がない場合でも、サービスをどういう風に活用すれば良いかをアニメーションや漫画を活用した動画としても表現させる方法もあります。

制作方法を各STEP毎に解説していきます。

  • STEP1:動画のゴールを決める
  • STEP2:シナリオ構成を決める
  • STEP 3:動画制作費用を決める
  • STEP4:撮影時の許可と申請
  • STEP5:様々な角度から撮影する
  • STEP6:動画を編集する

STEP1:動画のゴールを決める

STEP1:動画のゴールを決める

まずは動画を活用して、どんな目標を達成したいのかゴールを決めていきます。

STEP1でゴールを決めることで、次のSTEP2のシナリオ構成に進めることができるので、明確なゴールを設定して、シナリオ構成の制作にスムーズに進めるようにしましょう。

導入実例動画を制作する最終的なゴールとしては、サービス購入前に感じる不安を実際に導入している企業を知ることで解消させ、購入をしてもらうことだと思います。

なので、このゴールから動画の内容がブレないように、動画に関わる制作者全員でゴールを共有し、一貫して制作していくことが重要になります。

最終的に購入してもらえなければ、どれだけ良い動画や為になる動画を制作したとしても目標達成とは言えません。

実際に動画制作に入ると、撮影や編集時に目標を達成する為に必要ではない演出を取り入れてしまうことはよくあることなので、自社で動画を制作する場合は特に注意するようにして、最終的なゴールは常に頭に入れておくようにしましょう。

STEP2:シナリオ構成を決める

STEP2:シナリオ構成を決める

STEP2ではSTEP1で決めたゴールを達成する為に、動画のシナリオを作成していきます。

シナリオ作成では、どのように撮影を行うのか、カメラは何台必要か、どんな構成で実例企業に質問を行ったらユーザーの不安を解消させることができるのかを考えて作っていきます。

このあと紹介する導入実例動画を活用して成果を上げた企業の参考動画をいくつか見ることで、どんなシナリオで作成するのが効果的なのかパターンを見つけることができるので、そちらも参考にしてください。

やはり効果を上げる動画にはある程度のパターンがあるので、奇抜な動画を制作使用なんてことは思わずに、まずはパターンを真似して制作するようにしましょう。

STEP 3:動画制作費用を決める

動画を制作するには下記のような費用が必要になります。

  • 企画構成費用
  • シナリオ制作費用
  • 編集費用
  • 素材購入費用
  • ナレーション費用
  • BGM費用
  • エンコード費用

費用をたくさんかければクオリティの高い動画を作成できますが、予算が限られている場合はなにを優先するかを選ぶことが重要です。

STEP4:撮影時の許可と申請

外部で動画の撮影をおこなう場合には、撮影する場所や機材を設置する場所への使用許可や申請が必要になります。

  • 撮影機材の搬入
  • 撮影機材やスタッフの移動
  • 撮影機材の設置
  • 撮影場所への立ち入り

上記のような点について、事前に許可や申請をしておくことで撮影をスムーズにおこなうことができます。

STEP 5:様々な角度から撮影する

STEP3:様々な角度から撮影する

STEP5では作成したシナリオ通りに撮影を行っていきます。

シナリオを作り込んでいれば、撮影で迷うことは何もないので、その点でもシナリオが大切になります。

撮影では視聴者が飽きないカメラワークで撮ることを常に意識して、できれば様々な角度から撮影を行います。

動きながら撮影しなくても大丈夫ですが、様々な角度から撮影を行っておくと、動画編集の際に編集を行いやすくなります。

動画撮影のカメラマンだけは撮影技術が動画に顕著に表れるので、できればスキルのある人物に依頼し、撮影してもらうようにするのがおすすめです。

STEP6:動画を編集する

STEP4:動画を編集する

最後に撮影した動画をまとめて1本の動画に繋げて、完成した動画にします。

動画編集で行うことは、撮影した映像の中から、いらない要素をカットし、スムーズで違和感のない内容になるように繋ぎ合わせる作業から始まり、動画全体のカラーグレーディングの調整や音量の調整、BGM、SEの挿入や、テロップで字幕の追加まで行います。

場合によっては簡単なアニメーション動画の作成や、動画を最後まで見てもらう為の演出などをプラスして制作を進めていきます。

動画編集は最終的な動画のクオリティーを決定する大事な工程になります。ゴールを決めて、それを達成することができるシナリオを作成し、色々な角度から視聴者を飽きさせない撮影を行っても、最終的な動画編集で全てをダメにしてしまう可能性も充分ありえます。

カット1つとっても、耳障りなタイミングでカットを行い、間のない動画の繋ぎ合わせは、素人感のある動画になってしまいますし、BGMやSEがうるさすぎるという音量の問題も頻繁に発生します。

なので、動画編集では今までのSTEPを無駄にしないように、かつクオリティーを少しでも高められるように頑張って制作を行ってみてください。

良い撮影が行われていれば、シナリオから外れない編集を行うことで、クオリティーの高い動画を作ることはできるはずです。

導入事例動画の活用事例

活用事例一覧

ここからは実際に導入実例動画を活用して、様々なチャネルから集客を行い、さらに実績を増やしている企業をいくつか紹介していきます。

どの企業の動画も大変参考になる内容なるので、真似できるところは取り入れて制作に活かしてみてください。

  • ワークスモバイルジャパン株式会社
  • ソフトバンク株式会社
  • 株式会社アプリクッキング

ワークスモバイルジャパン株式会社

<出典:https://line.worksmobile.com/jp/aboutus/>

ワークスモバイルジャパン株式会社は多くの方が利用しているLINEアプリのビジネス版を提供している会社で、この動画ではシューズスポーツブランドのミズノ株式会社の選手や社員さんがLINEを使って仕事のやり取りを行ったり、選手同士のコミュニケーションを行うシーンを活用し、LINEがあれば効率的にやり取りを行うことができると理解することができる動画になっています。

今は誰しも利用しているので、ラインの便利さは知っていますが、ビジネスに取り入れていくのには様々な障壁があるので、ミズノのような大手企業の社員の方が実際にインタビューに答えていると、サービスの信頼感や説得力を高めることができ、ビジネス上のコミュニケーションツールとして活用することができるんだと納得することができます。

ソフトバンク株式会社

<出典:https://www.softbank.jp/>

この様々な事業を展開するソフトバンク株式会社が提供するクイックサイネージの導入事例動画になります。

インタビュー形式での動画になっており、導入前に使用していた紙媒体での問題点や悩みの紹介から入り、実際に活用してみて、どんな効果があったかを、分かりやすいグラフで解説しています。

クイックサイネージを導入して具体的にお客さんの反応はどう変わったのかや、今後はどういう活用をしていくのかまで紹介しており、サイネージを利用した状態をイメージしやすい動画構成になっていて、無駄のない高品質な動画だと思います。

株式会社アプリクッキング

<出典:https://appcooking.jp/>

この動画ではアプリクッキングというアプリを提供している会社の方と導入したネイルサロンの方のインタビュー形式の動画になっており、実際にアプリを活用したきっかけや、アプリの活用方法、活用したお客様からの反応まで知ることができます。

アプリ導入のきっかけから活用方法を紹介する流れは定番ですが、実際に活用後のお客様からの反応まで紹介することができれば、さらにユーザーからの信頼感を高めることができますし、不安も解消することができるでしょう。

複数カメラでの撮影などは行っていませんが、アプリ画面を使って活用シーンの紹介を行っています。インタビューと活用シーンを取り入れた動画は制作しやすく、効果が高いのでおすすめの構成です。

まとめ

今回は導入実例動画を活用して成果を上げている企業や、制作するメリット、制作する方法を解説しました。

導入実例動画を制作しておけば、様々なチャネルで活用することができ、サービスの売り上げ向上、新規契約の獲得を達成することができます。

ぜひ導入実例動画の制作方法を参考に、制作を行ってみてください。

動画は商品やサービスの紹介、企業のPR、採用活動、サイト運営など、さまざまな目的で利用されています。企業で実際に利用されている動画の事例について知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。

企業における動画コンテンツの活用事例

リチカ クラウドスタジオはマーケティングに特化した、動画クラウドサービスです。

誰でもかんたんに、動画広告や動画コンテンツをつくれます。 広告・メディア業種で2年連続シェアNo.1を獲得。(*1)大手企業や広告代理店、制作会社を中心に、400社以上に導入されています。

1本あたり数千円、最短数分で動画広告が作り放題
・クリエイティブ動画広告が制作可能
YahooやFacebookの公認パートナー、専門ノウハウがフォーマットに凝縮

まずは、無料トライアルでリチカ クラウドスタジオを体験してみませんか?


3分でわかる資料をダウンロードする

*1「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020年度版」2019年度、2020年度見込https://mic-r.co.jp/mr/01930/

この記事をシェア