marketing
2021年03月29日(公開: 2021年02月10日)
PowerDirectorでクロップする方法を解説!
無料:動画広告攻略100のテクニック集
初心者でも使いやすく、国内では長年トップシェアを誇るCyberLink社の人気動画編集ソフト「PowerDirector」ですが、どのような機能や特徴があるのでしょうか。
ここでは、「PowerDirector」でクロップする方法を紹介します。
目次
PowerDirectorでクロップする方法
PowerDirectorでクロップする方法は以下の手順で行います。
- 不要な部分をクロップ(カット)する
- 分割してカットする
不要な部分をクロップ(カット)する
不要な部分をクロップ(カット)するにはメディアルームに読み込んだ素材をタイムラインルームにドラック&ドロップで配置して、素材の不要な部分に再生ヘッドを移動させます。
カーソルをオレンジ色の四角に合わせると、カーソルもオレンジ色になります。
この状態で不要部分を囲うようにドラッグを行って、不要範囲を選択します。選択した範囲は黄色になります。そして「Delete」キーで黄色の選択範囲を削除することができます。
分割してカットする
次に素材を分割して不要な部分を削除する方法を解説します。動画編集では素材の分割と結合は最も行う作業なので、操作方法やショートカットを覚えて効率良く行えるようにしておくと良いでしょう。
まずはメディアルームに読み込んだ素材をタイムラインルームにドラック&ドロップで配置して、分割したい箇所に再生ヘッドを移動させます。
そして分割アイコンを選択するか、ショートカットキーをMacの方なら「⌘+T」Windowsの方なら「Ctrl+T」です。
すると再生ヘッドの箇所で素材が分割されます。
カット後結合する
分割した素材を前後の素材との間隔を詰めて結合するには、素材を選択して、青色になった状態で「Delete」キーを選択して、「削除、間隔を詰めて、すべてのクリップを移動する」を選択します。
つなぎ目をきれいにする
素材の分割を行うと、結合して間隔を詰めても突然シーンが切り替わって違和感のある映像になってしまいます。つなぎ目をきれいに違和感なくしたい場合は、トランジションルームからトランジションを選択して、分割した箇所にドラック&ドロップを行うことで適用できます。
残したい部分を決めるトリミングの方法
不要な部分をクロップするのではなく、必要な部分を残すトリミング方法は以下の2種類があります。
- シングルトリミング
- マルチトリミング
あらかじめ素材で使用する箇所が決まっている場合は、不要な部分をカットして削除するよりもトリミングで必要箇所を残す方が早く行えます。
シングルトリミング
まずはメディアルームに読み込んだ素材をタイムラインルームにドラック&ドロップで配置して、トリミングを行う素材を選択して青色の状態にします。そしてタイムラインルーム画面上部のツールバーからハサミアイコンを選択します。
するとトリミングウィンドウが開くので、シングルトリミングを選択して、必要な箇所の前後位置を指定します。青いバーの範囲がトリミング後に残る範囲になります。右側で開始位置と終了位置の時間指定でも決められます。
最後にOKを選択してトリミングします。
マルチトリミング
次にマルチトリミングでは一つの素材の中で複数箇所必要部分がある場合に使用します。シングルトリミングの場合と同様に開始と終了位置を指定して、複数設定します。
マルチトリミングでも青いバーの範囲がトリミング後に残る箇所になります。
まとめ
今回は無料から利用できる人気動画編集ソフトのPowerDirectorの基本的な使い方と特徴、クロップ(カット)する方法について解説しました。
不要部分のカットと必要部分を残すトリミングの操作方法を覚えておけば、効率良く編集作業を進めることができます。
この記事を参考にしてカット編集を行ってみてください。
PowerDirectorについては、下記の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorの特徴は?国内トップクラスのシェアを誇る人気の秘密や使い方を紹介!
リチカ クラウドスタジオはマーケティングに特化した、動画クラウドサービスです。
誰でもかんたんに、動画広告や動画コンテンツをつくれます。 広告・メディア業種で2年連続シェアNo.1を獲得。(*1)大手企業や広告代理店、制作会社を中心に、400社以上に導入されています。
・1本あたり数千円、最短数分で動画広告が作り放題
・クリエイティブ動画広告が制作可能
・YahooやFacebookの公認パートナー、専門ノウハウがフォーマットに凝縮
まずは、無料トライアルでリチカ クラウドスタジオを体験してみませんか?
*1「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020年度版」2019年度、2020年度見込https://mic-r.co.jp/mr/01930/
この記事をシェア
KEYWORDS