
marketing
2021年01月05日(公開: 2020年08月27日)
プロモトレンドとはどんな広告?特徴や費用も解説
Twitterの3種類の広告の1つであるプロモトレンドとは、どんな広告なのでしょうか?プロモトレンドは目にする機会が多いので、多くのユーザーに認知されやすい広告です。
この記事ではプロモトレンドの特徴や費用、プロモツイート・プロモアカウントとの違い、新登場のプロモトレンドスポットライトについて解説しています。
プロモトレンドとは?
この方法は検索タブをクリックすると表示されるトレンドリストの最上部に配信することができます。
ハッシュタグを活用して表示させることができ、視聴者がハッシュタグを選択すると、タイムラインの1番上に表示されます。ハッシュタグの利用による拡散を促すこともできます。
プロモトレンドの特徴
「出典:https://business.twitter.com」
この方法では他の配信方法よりも多くのインプレッション数を集めることが可能です。活用方法としては新商品や新サービスの発表告知、期間限定のキャンペーン告知などで利用します。
話題性のあるハッシュタグを活用することができれば、多くの視聴者に配信することができるだけでなく、自動で拡散を促し、24時間の配信期間が終了しても効果を持続させることもできるでしょう。この方法以上に広範囲に情報を伝えることができる方法はないので、予算に余裕がある方は積極的に活用するのが良いでしょう。
また、広範囲に配信することが目的なので、配信エリアといったユーザーの概要のみを設定することが可能です。
プロモトレンドの費用
この方法を活用したい場合は事前に申し込みが必要になります。Twitter社から認定を受けている方のみが活用することができるので、利用したい場合は早めに準備するようにしましょう。
費用に関しては時期やターゲットによって異なりますが、最低でも800万円〜となるので、予算のある企業は検討してみましょう。費用対効果を考えれば800万の費用でも、充分安い価格だと思います。
プロモトレンドの注意点
この方法は最も利用頻度の高いプロモツイートとは違う特徴がいくつかあります。
- 絞り込みが細かく設定できない
- 国ごとに利用
- 広告名は20文字以内
- 句読点・スペース・記号は非推奨
- 内容は、出稿主の商品・サービスまたはブランドに関連している必要がある
誰でもすぐに出稿できる方法ではないので、上記の注意点に留意して広告内容を作成するようにしましょう。
プロモツイート・プロモアカウントとの違い
出稿することができるのは、他にもプロモツイートとプロモアカウントの2種類があります。この2つの配信形式との違いは、出稿前に事前申請が必要な点と、費用の最低価格が800万円と高額なことです。
出稿するハードルは少々高いですが、商品やサービスの認知度向上には最適方法なので、予算のある企業にとっては非常に人気があります。800万円の予算を用意するのが難しいという場合は、以下でそれぞれの特徴を解説するので、この2種類の方法を利用してください。
プロモツイートの特徴
「出典:https://business.twitter.com」
特徴は目的に合わせて最適な配信形式を選択できることです。この方法では以下の配信形式を使い分けることが可能です。
- 画像・動画付きツイート
- ウェブサイトカード
- アプリカード
通常の投稿と同じようにタイムライン上に表示できるプロモツイートでは、140字までのテキストと画像や動画を組み合わせて配信することができます。この方法では画像や動画を活用して、視聴者の注目を集めることで情報を伝えやすくなります。
また、画像や動画以外にもTwitterカードという機能を利用することで、更に利便性を向上させ、内容を見てもらえるようになります。WEBサイトに誘導する際に活用する方法とアプリのインストールを促す方法の2種類があります。
どちらも視聴者が反応しやすいように全画面表示ができたり、誘導ボタンを掲載することができる特徴があるので、上記の目的がある場合に活用するのをおすすめします。
この方法は拡散性が非常に高く、2次拡散にコストがかかりません。絞り込みを正確に行い、視聴者の興味関心がある内容で配信することができれば、費用対効果を高めた運用を行うことができるでしょう。
プロモアカウントの特徴
「出典:https://business.twitter.com」
この方法は視聴者にフォローを促すことができます。フォロワーを増やすことができれば、商品やサービスのファンや固定客を増やすことに繋がるので、長期的にコストをかけない集客を行うことができるようになります。
フォローを促すには、ユーザーの分析に力を入れて、あなたの商材に興味関心がある視聴者に配信することが重要です。この方法では拡散は期待できないので、適切な絞り込みができてないと成果を上げることはできません。
フォローする価値が伝わるようなプロフィール文を作成して、適した視聴者に配信するようにしましょう。
プロモトレンドスポットライトとは?
「出典:https://business.twitter.com」
テキストだけでなく、動画を掲載することができる機能で、視聴者の注目を集める効果の高い方法です。通常の方法と同じように24時間貸し切り型で表示させることができるので、使用目的も変わらず商品やサービスの販売告知や期間限定のキャンペーンなどで活用します。
プロモトレンドとの違い
違いとしては動画を活用できることです。プロモトレンドで表示されるのはハッシュタグと短い文章だけでしたが、この方法では、画像や動画、GIF画像などを掲載することができ、更に視聴者の注目を集めることができます。
テキストだけでは魅力を伝えづらかった商品も、この広告を活用することで、視聴者により具体的なイメージを届けることができ、クリックされる可能性も高まるでしょう。トレンドリストでは多くのリーチを獲得することができます。
クリックを誘導することができる画像や動画を積極的に利用するのが良いでしょう。
プロモトレンドスポットライトの効果
視聴行動調査会社EyeSeeの調査結果によると、通常の広告に比べて、視聴時間が26%も長く、クリックされる確率は3倍まで高めることができる可能性があるそうです、
視聴者の注目を引きつけやすくなり、ハッシュタグを活用して会話を誘導することも可能です。費用は高額なので、充分に内容を精査してから活用するようにしましょう。
まとめ
今回はプロモトレンドについて特徴と活用方法、出稿した際にかかる費用について解説しました。
大規模な集客を行うことができる方法なので、新しい商品やサービスの告知をする際や、期間限定のキャンペーンの紹介に活用するのが効果的です。
Twitter広告について詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてください。
プロクオリティの動画をだれでも簡単に作れる「RICHKA」
RICHKAを使えば、だれでも簡単にプロクオリティの動画を作れます!
RICHKAは「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」公式ツールに採択されており、Yahoo! JAPANや日経ビジネスなど、広告代理店や大手メディアをはじめ400社以上の企業様にご愛用いただいております。
動画制作の時間やお金などのコストでお悩みの方は、まずはお気軽に資料をダウンロードしていただけますと幸いです。
この記事をシェア
KEYWORDS
ARTICLES
-
DaVinci Resolveで動画をカットするには? 機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveをダウンロードするには?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveの推奨スペックは?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に音声を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に字幕を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
Free Video Editorで動画をカットする方法は?特徴も合わせて紹介!
2021.01.12