
marketing
2020年12月18日(公開: 2020年12月18日)
動画編集ソフトの選び方と用途・機能別おすすめソフト【初心者~プロまで】
YouTubeへの動画投稿や、ウェディングムービーを作るときに便利な「動画編集ソフト」には、有料/無料のものもあり、WindowsやMacなど、使っているOSにより、対応するソフトが異なります。
ここでは、動画編集ソフトの種類や上手な選び方、おすすめのソフトを、有料・無料、OS別だけではなく、用途や機能別に紹介します。
動画編集ソフトの種類と選び方

動画編集ソフトは、 無料(一般・ロゴ無し)/有料(一般、無料体験あり)と、Windows対応/Mac対応があります。
選ぶ基準としては以下があります。
- 無料や有料か、自分の予算コストに合わせて決める
- OSの違い(Windows対応/Mac対応)で決める
- 編集機能や操作性、自分の目的やレベルに合わせて決める
それぞれ詳しく見ていきまょう。
無料/有料動画編集ソフトについて

さまざまな無料や有料のソフトがありますが、具体的な違いはどこにあるのでしょうか。
例えば、無料や有料ソフトの違いは以下があげられます。
- 機能の充実面
- 操作性
- 編集できる範囲
一般的に、無料のソフトは有料ソフトに比べて、機能面や操作性に劣っていたり、有料版に比べて機能の制限がかかっていることが多いです。(文字の透かしロゴが入っているなど)
しかし、無料版の中でもロゴが無いものや、有料版でも無料体験付きのものがあり、無料で高品質へ編集ができるソフトもあります。
Windows対応/Mac対応について

OSの違いで対応できるソフトが異なります。 動画編集ソフトを使用する前に、対応OSをチェックしておかないと、「せっかく高いお金を出して購入したのに起動しなかった・・・」ということになりかねません。
OSそれぞれによって、相性や使い勝手の良いソフトが違います。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
動画編集ソフトの選び方

動画編集ソフトの選び方の例としては以下の通りです。
- 有料/無料
- OSの違い(Windows/Mac)
- 操作性の簡易さ
- 編集機能の豊富さ
- 対応ファイル形式
- 安全性(セキュリティ・ウイルス面)
- 自分のレベルに合わせる(初心者向け・中級者以上向けなど)
- 連携ソフトの豊富さなどで選ぶ
上記のようにさまざまな選び方があるので、動画編集ソフトを使う前にそれぞれの項目をチェックしておくことをおすすめします。
おすすめ有料動画編集ソフト

Windows、Mac、Windows・Mac対応している有料ソフトを、レベル別に簡単に紹介します。
有料の動画編集ソフトを使うメリットは下記の通りです。
- 機能が充実している
- クオリティの高い動画制作をしたい場合に向いている
中には、初心者向けに直感的なイメージで操作できるものだったり、中級者以上向けに機能が充実しているソフトもあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Windows対応

初心者~中級者が使えるソフトとしては以下がおすすめです。
- Power Director
- Video Studio
- GOM Mix Pro
- Vegas Movie Studio
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Mac対応

初心者~中級レベルの「Final Cut Pro X」が有名です。Final Cut Proは、Apple社が提供するソフトです。
利用者が世界で最も多いとされており、Adobe Premiere Proと肩を並べる存在です。 利用者が多いので、不明点やエラーが起きた場合の対処法などもネットでググればすぐに見つかるのが魅力です。また、初心者の人にも直感的なイメージで操作ができるのもメリットです。
このように、自分のレベルに合ったソフトを選ぶことで、ストレスを抱えることなく楽しく動画制作を行えます。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Windows・Mac両方に対応

両方に対応しているソフトでおすすめなのは以下の通りです。
・初心者~中級者向け
- Filmora9
- Adobe Premire Elements
- Movavi Video Editor
・中~上級者向け
- Filmora Pro
- Adobe After Effects
- Adobe Premire Pro
- DaVinci Resolve 16
- EDIUS Pro 9
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを選ぶようにしましょう。
おすすめ無料動画編集ソフト

無料動画編集ソフトのWindows、Mac、Windows・Mac対応ソフトを、レベル別に簡単に紹介します。
無料動画編集ソフトを使うメリットは下記の通りです。
- 何より無料であること
- 動画編集初心者の入門ソフトとしておすすめ
- シンプルなUIで楽に覚えられるものが多い
中には、初心者向けに直感的なイメージで操作できるものだったり、中級者以上向けに機能が充実しているソフトもあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Windows対応

無料ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- AviUtl (ロゴ無し)
- Icecream Video Editor
- Free Video Editor
- VirtualDubMod
ほかにも、初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Mac対応

無料ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- iMovie(ロゴ無し)
- macXvideo(ロゴ無し)
- VideoProc(ロゴ無し)
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Windows・Mac両方に対応

両方に対応している無料ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
・初心者向け
- Avidemux
- OpenShot Video Edito(ロゴ無し)
・中級~上級者向け
- Olive
- Blender(ロゴ無し)
- DaVinci Resolve 16
- FilmoraPro
- Lightworks
- shotcu(ロゴ無し)
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
YouTube動画編集に最適なソフト

YouTube編集ソフトを選ぶ際は多くの人に使われていて、使いやすさが評判のソフトを選ぶようにしましょう。
YouTube編集ソフトもOSの違いによってさまざまなものがあります。WindowやMac専用、または両方に対応しているおすすめソフトを下記でご紹介します。
Windows対応

YouTube動画編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- AviUtl
- GOM Mix Pro
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Mac対応

YouTube動画編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- iMovie
- Final Cut Pro
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Windows・Mac対応

両方に対応しているYouTube動画編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- Filmora
- VideoPad
- Adobe Premire Elements
- Lightworks
- Adobe Premire Pro
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
MP4動画編集に最適なソフト

MP4動画編集に最適なソフトをご紹介します。選ぶ際は、最低限MP4に変換できる編集ソフトを選ぶようにしましょう。
MP4動画編集ソフトもOSの違いによってさまざまなものがあります。WindowやMac専用、または両方に対応しているおすすめソフトを下記でご紹介します。
Windows対応

MP4動画編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- Free Video Editor
- AviUtl
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Mac対応

MP4動画編集ソフトとしておすすめなのは「iMovie」になります。
iMovieは、MacやiPhoneに搭載されており、無料で動画編集できるソフトです。
動画のカットやテロップなど基本的な編集機能は備わっており、動画編集入門用として、初心者におすすめのソフトです。複雑な編集には向かないので、ある程度使い慣れたら有料版のシフトするなどを検討してみると良いでしょう。
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
Windows・Mac対応

両方に対応しているMP4動画編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- Vidcutter
- Light works
- Shotcut
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
スライドショー編集に最適なソフト

スライドショー編集に最適なソフトとしては、「 編集機能 」の充実さです。例えば、素材となる写真にエフェクト効果を入れたり、テキストを挿入したり、写真のイメージにあったBGMを入れたりするような、より良い演出をするための必要な機能は搭載されているかを見るようにしましょう。
スライドショー編集ソフトもOSの違いによってさまざまなものがあります。Window専用、またはWindowsとMac両方に対応しているおすすめソフトを下記でご紹介します。
Windows対応

スライドショー編集ソフトとしておすすめなのは、「Icecream Slideshow Maker」などがあります。無料版と商用利用OKの有料版のふたつがあり、スライドショー制作において、十分な機能を取り揃えています。
無料版には、スライドショーの画像が10枚までと制限があるので、10枚以上の画像を使用する場合は有料版を購入しましょう。
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Windows・Mac対応

両方に対応しているスライドショー編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- Photo Slideshow Maker Free
- Bolide Slideshow Creator
- デジカメde!!ムービーシアター
- 心に響くWeddingフォトムービー
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
GIF動画・GIFアニメ編集に最適なソフト

GIFは「ジフ」または「ギフ」と呼び、画像ファイルの形式のひとつです。 GIFのファイルの中に複数の画像を保存できる性質があり、パラパラ漫画のように動きのある動画・アニメが制作できます。
続いて、GIF動画・GIFアニメ編集に最適なソフトをOS別にご紹介します。
Windows対応

GIF編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- VideoProc
- GifCam
- ScreenToGif
- Giam
- ShareX
- GOM Cam
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Mac対応

GIF編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- Filmora Mac版
- Gifted
- GIPHY CAPTURE
- Movie2GIF
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Windows・Mac対応

両方に対応しているGIF編集ソフトとしておすすめなのは以下の通りです。
- LICEcap
- GIMP
ほかにも初心者~プロ仕様のものまであるので、自分のレベルに合ったソフトを 選ぶようにしましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
まとめ
今回は、動画編集ソフトの選び方と用途・機能別おすすめの製品をご紹介しました。さまざまな動画編集ソフトがありますが、それぞれ得意・不得意があります。どの編集ソフトが自分に合っているのかを本記事を読んで理解して頂ければ幸いです。
プロクオリティの動画をだれでも簡単に作れる「RICHKA」
RICHKAを使えば、だれでも簡単にプロクオリティの動画を作れます!
RICHKAは「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」公式ツールに採択されており、Yahoo! JAPANや日経ビジネスなど、広告代理店や大手メディアをはじめ400社以上の企業様にご愛用いただいております。
動画制作の時間やお金などのコストでお悩みの方は、まずはお気軽に資料をダウンロードしていただけますと幸いです。
この記事をシェア
KEYWORDS
ARTICLES
-
DaVinci Resolveで動画をカットするには? 機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveをダウンロードするには?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveの推奨スペックは?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に音声を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に字幕を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
Free Video Editorで動画をカットする方法は?特徴も合わせて紹介!
2021.01.12