
marketing
2021年03月29日(公開: 2021年03月24日)
LumaFusionでモザイクを追加するには?特徴と合わせて一挙紹介!
無料:動画広告攻略100のテクニック集
高機能で操作性がよく、iPhoneやipadのみでプロ並みの編集ができる
「LumaFusion」は初心者~プロまで人気の動画編集アプリです。
ここでは、LumaFusionで動画にモザイクを追加する方法を紹介します。
LumaFusionとは
「出典:https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008」
LumaFusionはiPhoneやiPad用の動画編集アプリで、パソコンで行う編集並のクオリティの映像を作ることができます。基本的な編集機能、BGMの追加やテキストの追加、トランジション、クロマキー合成、キーフレームアニメーションなど一通りの機能が網羅されています。
動画の書き出しもLumaFusionだけで行えるので、スマホで撮影して、スマホで編集して、そのままスマホでYouTubeに動画を投稿することも可能です。
iPhone・ipadでプロ並みの編集が可能がアプリ
LumaFusionはAndroidでは使用できないので、iPhoneやiPadを使っている方におすすめです。利用料金は月額制ではなく買切りで3,680円です。
スマホアプリに3,680円は高いと感じるかもしれませんが、1年使用した場合はひと月300円ほどになるので、それほど高い買い物ではありません。毎月費用が発生するアプリよりも長く使うだけお得になります。
パソコンをお持ちでない方で、iPhoneやiPadは持っている場合はぜひ試してみてください。特にiPadで使用すると、画面が大きくて快適に編集作業が行えます。
LumaFusionの基本的な使い方
LumaFusionの基本的な使い方は以下の手順で行います。
- 新規プロジェクトを作る
- タイムラインに動画を追加する
プロジェクトを作って、編集したい動画素材をアプリに読み込み、タイムラインに素材を追加してから編集がスタートします。どんな編集を行う場合でもこの手順は変わらないので覚えときましょう。
1. 新規プロジェクトを作る
まずはインストールしたアプリを起動して、「+」をタップして新規プロジェクトを作ります。
「出典:https://douga-tec.com/?p=32258」
すると、新規プロジェクトの名前と「フレームレート」、「フレームアスペクト」を調節できます。
「出典:https://douga-tec.com/?p=32258」
フレームレートは1秒間のコマ数のことで、通常は撮影時のフレームレートと同じ数値で設定します。撮影時の数値が分からない場合は30で設定しておきましょう。
次にフレームアスペクト比は画面の縦横比のことで、編集した動画をシェアするプラットフォームによって変わります。YouTubeの場合は横長の16:9、TikTokやInstagramのストーリーズの場合は縦長の9:16にします。
全て設定すると新規プロジェクトが作成できます。
2.タイムラインに動画を追加する
次に、編集したい動画や音声素材をタイムラインに追加します。
タイムラインは画面下部の編集を行う作業場のことで、ここに追加した素材が左側が動画の前半、右側が後半として1本の動画になります。
「出典:https://douga-tec.com/?p=32258」
タイムラインに動画を追加するには、タイムライン下の項目からビデオを選択します。すると、iPhoneやiPadの写真アプリ内の動画が表示されます。追加したい素材をタップした状態で、タイムラインにドラッグ&ドロップを行うことで追加されます。
タイムラインの表示を拡大・縮小するには
「出典:https://douga-tec.com/?p=32258」
タイムラインに素材を追加しただけでは、素材クリップが占める画面の割合が大きく編集しづらい可能性があるので、そういった場合はクリップを2本の指で縮めたり、広げたりしてください。
タイムラインの拡大・縮小を行えて、タイムラインが見やすくなるはずです。編集効率が上がる方法なので、少しでも編集しづらいと感じた場合は、拡大・縮小を行いましょう。
動画をカットして長さを変えるには
タイムラインに追加した素材の長さを変更したい場合は、クリップの前後どちらかをタップしながら左右に移動させるだけです。動画の前後で不要なシーンをカットしたい場合はこの方法で編集します。
「出典:https://douga-tec.com/?p=32258」
クリップの中盤に不要なシーンがある場合は、カットしたい箇所の前半に青い縦ラインの再生ヘッドを合わせて、画面下の項目から「ハサミ」をタップします。同じように不要シーンの後半部分もカットします。
「出典:https://douga-tec.com/?p=32258」
これで不要シーンの前後をカットできたので、クリップを選択した状態で、画面下の項目からゴミ箱をタップします。
LumaFusionで動画を保存・共有するには
LumaFusionで動画を保存または共有する方法は簡単です。全ての編集作業が終了したら、以下の方法で保存と共有を行ってみてください。
動画を保存する
「出典:https://appleroid.com/apple/ipad-lumafusion-2/#toc15」
動画を保存するには、タイムライン下の項目から「シェア」アイコンを選択します。すると、保存またはシェア先の一覧が表示されるので、写真アプリやGoogleドライブなど、管理しやすい保存先を選択してください。
「出典:https://appleroid.com/apple/ipad-lumafusion-2/#toc15」
保存先を選択したら、書き出しの詳細設定画面になり、画質やフレームレート、コーデック、音質などを設定します。高画質で設定するほどファイルサイズが大きくなり書き出しに時間がかかります。詳細設定が終了したら再度「シェア」アイコンをタップして保存できます。
動画を共有する
動画を共有する場合は、先ほどの詳細設定の前の画面で保存先を選択するだけなので簡単です。シェア先によって推奨されている画面サイズや画質があるので確認しておくと良いでしょう。
LumaFusionで動画にモザイクを追加するには
LumaFusionで動画にモザイクを追加する方法を解説します。エフェクト項目から簡単に追加でき、映像に合わせてモザイクを追従させることも可能です。
モザイクを追加する方法
「出典:https://blog.lform.net/2020/06/20/ipadlumafusion1/」
まずはモザイクを追加したい素材をタイムラインに追加します。次に素材のモザイクを追加したい箇所の前後をカット編集します。
「出典:https://blog.lform.net/2020/06/20/ipadlumafusion1/」
モザイクを追加したいクリップの前後をカットできたら、タイムライン下の項目から「FX」を選択して、「渦巻ボタン」をタップします。すると動画に加工を適用できるプリセットが表示されるので、ピクセル1〜3を選択します。
「出典:https://blog.lform.net/2020/06/20/ipadlumafusion1/」
ピクセルによってモザイクのかけ方が異なります。また、適用したモザイクの範囲は設定項目をスライドして調節できます。
映像に合わせてモザイクを追従させるには、動画の1コマづつ、モザイクの適用範囲を調節します。少し大変ですが、部分的にモザイクを追加したい場合はこの方法で行いましょう。
まとめ
今回はiPhoneやiPadで利用できる動画編集アプリのLumaFusionの特徴や基本的な編集、モザイクの追加方法を解説しました。
LumaFusionを活用すれば、数タップで動画にモザイクを追加することができ、映像に合わせてモザイクを追従させる編集も可能です。
この記事を参考にLumaFusionで動画編集を行ってみてください。
この記事をシェア
KEYWORDS