
marketing
2019年12月05日(公開: 2017年10月30日)
vCPM(viewable
Cost
Per
Mille)とは?
ユーザの目に触れた時点をカウント
vCPMとはviewable Cost Per Milleの略で、広告が閲覧できる状態にあった場合をインプレッションとする課金方式を指します。CPMとの違いは1インプレッションをカウントする条件が異なるだけです。
計算方法はCPMと同じ
vCPM=【発生した広告コスト】÷【表示(インプレッション)数】× 1000
で計算できます。
CPMの問題とされる点は、広告がユーザが見たかどうかではなく、広告がシステムとしてユーザのサイトにロードされたかどうかを1インプレッションとしていました。広告主からするとユーザに見られていないのに広告費を支払うというところに不満があったために生まれた指標です。
2014年12月に「ディスプレイ広告のインプレッションの56.1%は画面上に表示されない」という調査結果を出したGoogleが、GDNでeCPMを採用しています。
この記事をシェア
KEYWORDS
ARTICLES
-
DaVinci Resolveで動画をカットするには? 機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveをダウンロードするには?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveの推奨スペックは?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に音声を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に字幕を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
Free Video Editorで動画をカットする方法は?特徴も合わせて紹介!
2021.01.12