
marketing
2021年01月12日(公開: 2021年01月12日)
lightworksの特徴は?プロも認める人気の秘密や使い方を紹介!
アメリカうまれで、映画の編集などにも多用される高機能な動画編集ソフトの
「lightworks」ですが、どのような機能や特徴があるのでしょうか。
ここでは、lightworksの魅力を詳しく解説します。
lightworksとは

lightworksとは無料でありながらプロ並みの編集ができるフリーソフトです。
具体的な機能は以下の通りです。
- 動画のカット、結合、削除
- テキスト追加
- 音楽追加
- 画像追加
基本的な編集機能から、オリジナリティ溢れる動画を演出するために必要な機能を兼ね備えています。
中級者から上級者向けの動画編集ソフト

lightworksはどちらかというと、中級者から上級者向けの動画編集ソフトです。そのため、初心者の方には若干扱い辛いかもしれません。しかし、操作に慣れてしまえばプロ仕様で豊富な機能があるため、無料で高品質の動画編集ができるのが特徴です。
無料で高機能なフリーソフトであるAviutlと比較してみると、ビジュアル面で優れているので直感的な操作がしやすい所です。機能面でいうと、後述しますが lightworks は無料版と有料版に分けられており、無料版は一部の機能が制限されています。
そのため、
- 直感的な操作がしやすく、初心者が扱うならlightworks
- 全ての機能を無料で不自由なく使いこなしたいならAviutl
上記のように、用途別に使い分けるとよいでしょう。
有料版・無料版がある

lightworksには、無料版と有料版があります。 無料版で制限されている一例としては以下の通りです。
- YouTube/Vimeo用の1280 x 720(解像度:720p)までの動画しか編集できない
- YouTube/Vimeo用のUHD(4K)動画をエクスポートできない
- ステレオスコピック出力(3D)ができない
- タイムラインレンダリング機能が利用できない
上記のほか、さまざまな機能が制限されており全ての機能を使いたいという人は有料版を検討するようにしましょう。
有料版は月間ライセンス版・年間ライセンス版・完全ライセンス版(買い切りタイプ)の3プランがあります。
- 月間ライセンス版 $24.99/月
- 年間ライセンス版 $174.99/年
- 完全ライセンス版(買い切りタイプ) $437.99
有料版の値段がそこそこするので、まずは無料版で使い勝手を試してみて購入するかどうかを検討してみることをおすすめします。
lightworksは日本語化できる?

初期設定では英語なので、日本人ユーザーにとっては使いづらいです。
そのため、インストールしたらまずは日本語化設定をするようにしましょう。
日本語化するには?

日本語化するには以下の手順で行います。
- 設定の『Wording..』を開く
- 「Import wordings..』を開く
- 「Japanese.LwWords』を開く
- 追加作業1:「Rewording.txt』を開く
- 追加作業2:「システムサウンド』を「SystemSound』に変更
- 追加作業3:ファイルを上書き保存
※追加作業を行わないと、バグが起きて次回の起動ができなくなります。
そのため、追加作業まで全て完了させるようにしてください。
具体的なやり方については、下記の記事を参照にしてください。
lightworksで動画をカットするには?

lightworksだと簡単に動画のカットもできます。手順を以下で簡単に説明します。
タイムラインを利用して動画をカット

動画をカットする方法は以下の3STEPで完了します。
- 動画をタイムラインに挿入
- 動画の分割
- 不要部分の削除
タイムライン上に存在している 赤い縦ラインを用いて動画をカットする開始部分と終了部分を選択し、分割を行います。
具体的なやり方については、下記の記事を参照にしてください。
lightworksで字幕を追加・編集するには?

lightworksでは、 動画に字幕やテロップなどを表示させたりして、自分だけのオリジナリティ溢れる動画を制作することができます。手順は以下で簡単に解説します。
タイムラインを利用してテキストを編集

字幕を追加・編集する方法は以下の3STEPで完了します。
- テキスト編集画面の表示
- テキストの編集
- テキストの調整
テキスト編集もタイムラインを用いて行います。
テキスト編集は画面左に、プレビュー画面は画面右上に表示されるので、 プレビューを見ながら、入力していけるため効率的な作業ができるのが魅力的です。
具体的なやり方については、下記の記事を参照にしてください。
lightworksで音楽を追加・編集するには?

lightworksでは、 動画に音楽や音声を追加することもできます。手順は以下で簡単に解説します。
タイムラインを利用して音楽を追加

音楽の追加もタイムラインを利用して行うことができます。具体的な手順は以下の3STEPで行うことができます。
- 音楽のインポート
- 音楽をタイムラインに挿入
- 音楽の停止
lightworksでは音楽の追加だけではなく、元の動画の音楽や音声を削除することもできます。そのため、動画ファイルの音声を差し替えるといった機能を兼ね備えています。
具体的なやり方については、下記の記事を参照にしてください。
lightworksで出力するには?

lightworksでは、保存形式やフレームレート、サイズなどを指定して出力して保存することができます。 例えば、YouTubeや Vimeoなどの動画投稿サイト用に変換できるフォーマットも用意されています。
手順は以下で簡単に解説します。
動画の範囲を指定して保存する

出力する方法は以下の2STEPで完了します。
- 保存する動画の範囲を指定する
- 動画を保存する
具体的なやり方については、下記の記事を参照にしてください。
まとめ
今回はlightworksの特徴やできることを解説しました。基本的な機能に加えて、映画の編集にも使われるようなプロ顔負けの高機能を備えているので、自分好みのオリジナリティ溢れる動画を制作できます。中級者以上向けのソフトなので、初心者の方にとっては初めは扱いづらいかもしれませんが、練習して使いこなす価値は多いにあります。本記事をよく読んで lightworksでできることはどんなことなのか理解を深めて頂けると幸いです。
プロクオリティの動画をだれでも簡単に作れる「RICHKA」
RICHKAを使えば、だれでも簡単にプロクオリティの動画を作れます!
RICHKAは「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」公式ツールに採択されており、Yahoo! JAPANや日経ビジネスなど、広告代理店や大手メディアをはじめ400社以上の企業様にご愛用いただいております。
動画制作の時間やお金などのコストでお悩みの方は、まずはお気軽に資料をダウンロードしていただけますと幸いです。
この記事をシェア
KEYWORDS
ARTICLES
-
DaVinci Resolveで動画をカットするには? 機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveをダウンロードするには?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
DaVinci Resolveの推奨スペックは?機能や特徴も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に音声を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
OpenShot Video Editorで動画に字幕を入れるには?そのほかの使い方も一挙紹介!
2021.01.12
-
Free Video Editorで動画をカットする方法は?特徴も合わせて紹介!
2021.01.12